{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/8

大和薪火寒茶

324円

送料についてはこちら

  • ふうしゅん2024年1月製茶

    ¥324

    SOLD OUT

[内容量]10g [生産時期] 2022年1月 [生産地] 奈良県山添村 [栽培方法] 無農薬無化学肥料 [製法] 茶の葉を枝ごと刈り取り樽を改造した蒸し器へぎっしり詰め込みます。そして薪でグラグラ沸かした湯でしっかり蒸します。蒸せたところで枝から葉を外して寒風に晒して乾かします。作り方は愛知の足助のやり方を参考にしています。 [特徴] 大寒の頃に作られるお茶です。寒茶は生産者の少ない非常に珍しいお茶です。葉っぱそのものの見た目も楽しめます。熟成にも向いています。 [飲み方] 薬缶の場合は湯を沸騰させ茶葉を一掴み入れてすぐ火をとめるだけです。もしくはピッチャーでもマグカップでも湯呑でもOKです。熱湯でザッと淹れてください。全く揉まずに作った茶葉なので飲み切る前に何度も差し湯して半日〜1日の間ゆったり楽しめます。 [その他情報]熊野の師匠のとこでもらった釜で湯を沸かし、熊野へ通う道中にある桶屋のおじちゃんにオーダーで作ってもらった樽を蒸器に改造して、左官業をしてたおじちゃんに手伝ってもらって自作した竃で薪を燃やして作ったお茶です。奇跡的に3人とも現役で90ちかい!素晴らしいです!

セール中のアイテム