other










-
重焙煎 (やぶきた/2023春製茶) 30g
¥540
-
軽焙煎 (やぶきた/2023春製茶) 30g
¥540
[内容量] 30g
[生産時期] 5月20日前後
[生産地] 奈良県山添村
[栽培方法] 無農薬無化学肥料
[製法] 一番茶の頃に摘んだ生葉を釜炒りして揉捻してからしっかり乾くようにハウスの中で天日干しして乾燥させます。ここまでは晒青緑茶と同じ工程です。そして飲む前に焙煎をします。軽焙煎はあっさりした仕上げに重焙煎は香りと甘みが引き立つ仕上げにしています。
[特徴] 和歌山熊野では晩茶とよばれて親しまれています。茶粥にしてお漬物や干物とあわせたり薬缶で淹れたりして気軽に飲み続けられている 日常のお茶、常茶です。熟成にも向いています。当園ではその製法を受け継ぐため師匠の元へ毎年通っています。
[飲み方] 急須でも蓋碗でもピッチャーでもマグカップでも湯呑でもOKです。熱湯でザッと1分で淹れてください。香りがフワーっとたちのぼります。天日干しならではのいい香りに優しい甘さにしっかりしたコクに癒されます。2~3煎飲めます。カップや湯呑でも差し湯しつつ何度か飲んでいただけます。
[その他情報]軽重焙煎どちらも元は同じなのに焙煎の違いで印象がかなり変わるので面白いです。寒い時期は特に重焙煎の香りが身体を温める様な気もします。イメージでいうと珈琲の焙煎が軽いと爽やかで酸味あるけど重くすると苦味と一緒にコク甘味が強くなるようなそんな感じです。